熊大グローバルYouthキャンパス事業「Go Global Seminar」開催
平成29年1月27日、熊大グローバルYouthキャンパス事業「Go Global Seminar」が、「グローバルに活躍できる人材とは」というテーマのもと、熊本大学工学部百周年記念館において開催されました。本事業は、地域の中高生や高専生に、早期のグローバル教育の機会を提供することを目的としています。
当日は熊本県内の高校生や大学生、教育関係者など約160人が参加し、本学のグローバル化に関する外部委員会の委員であるテュレーン大学(米国)のマルセロ黒田教授とリーズ大学(英国)のマーク・ウィリアムズ教授の英語による講演に耳を傾けました。黒田教授もウィリアムズ教授も、自身の経験を踏まえ、将来グローバル化社会で活躍するためには、異文化で経験を積み、コミュニケーション力や相手国の文化を理解する力を磨くべきと語りかけました。講演後の質疑応答では、海外留学を視野に入れている高校生の質問に対し、「度胸、まずは行ってみること」や「言語ではなく心で話すこと」など、わかりやすいアドバイスがありました。
セミナー終了後には、平成29年度にスタートする学部教育の新コース「グローバルリーダーコース」の説明会も行われ、引き続き多くの高校生たちが参加しました。
テキサス大学サンアントニオ校(アメリカ)東アジア研究院訪問団が本学を表敬訪問
平成29年2月15日、テキサス大学サンアントニオ校 東アジア研究院のWan Xiang Yao院長およびMimi Yu副院長が本学を表敬訪問しました。
テキサス大学サンアントニオ校は、アメリカ合衆国テキサス州サンアントニオ市に1969年に創立された州立の総合大学で、同大と本学は、2010年に大学間学術交流協定を締結以来、主に工学分野での交流を行ってきました。また、両大学が所在する熊本市とサンアントニオ市は、1987年から姉妹都市提携を結んでおり、様々な交流事業が取り組まれています。
今回の来訪では、高島和希副学長(国際交流担当)と懇談し、本学から熊本大学スーパーグローバル大学創成支援事業、また、平成29年度から設置されるグローバルリーダーコース等について説明を行い、その後、今後の学術交流の分野拡大や学生交流の可能性について意見交換を行いました。
この他、Yao院長の専門分野である運動生理学と類似の研究を行っている本学教育学部の大石康晴教授と意見交換が行われた他、伊藤洋典大学院社会文化科学研究科長とも面会し、今後の交流の進展について懇談が行われました。
今回の訪問を契機に、両大学間の更なる交流が期待されます。
平成28年度熊本大学グローバルアドバイザリーボードを開催
平成29年1月27日、平成28年度熊本大学グローバルアドバイザリーボードを熊本大学にて開催しました。このグローバルアドバイザリーボードは、本学のグローバル戦略の策定及び実施、学生及び研究者の国際交流の推進、文部科学省の「スーパーグローバル大学創成支援」事業支援*¹の対象に選定された本学の構想「地域と世界をつなぐグローバル大学Kumamoto」*²の実施状況について、国内外の大学事情・大学運営等に関して識見を有する学外委員により助言をいただき、本学の施策に反映することを目的として開催するものです。
当日は、学外委員のほか、原田信志学長、理事4人、関係副学長2人、学長特別補佐3人が出席し、高島和希副学長(国際交流担当)による本学の構想を中心としたグローバル化推進の取組状況の説明に続いて、本学のグローバル化に向けての課題について、意見交換等を行いました。各委員からは、本学の事業構想の4つの方針*³及び組織運営とガバナンス改革に対して、多くの有益なコメントや今後の事業推進に当たっての留意点等の講評がありました。
アドバイザリーボード終了後には、熊大グローバルYouthキャンパス事業「Go Global Seminar」を開催し、マーク・ウィリアムズ委員とマルセロ黒田委員より、地域の高校生や本学の学生向けに講演が行われました。
本学は学外委員の方々の意見等を今後の取組に反映させ、熊本大学ならではの強みを生かし、魅力ある大学として、世界に開かれた大学としての取り組みを進めます。
学外委員の方々(敬称略、五十音順)
・園田 隆則(モーリーン&マイク・マンスフィールド財団 シニア・フェロー)
・マーク・ウィリアムズ(英国・リーズ大学 教授)
・マルセロ黒田(米国・テュレーン大学 教授)
・三島 良直(東京工業大学長)
・渡辺 美代子(国立研究開発法人科学技術振興機構 副理事、ダイバーシティ推進室長兼科学コミュニケーションセンター長)
*1 スーパーグローバル大学創成支援事業は、「大学改革」と「国際化」を断行し、国際通用性、ひいては国際競争力の強化に取り組む大学の教育環境の整備支援を目的に、平成26年度から最大10年間にわたり実施される事業です。
*2 熊本大学のスーパーグローバル大学創成支援事業構想「地域と世界をつなぐグローバル大学Kumamoto」については、以下を参照ください。
https://www.c3.kumamoto-u.ac.jp/sgu/strategies/
*3 熊本大学の事業構想の4つの方針
1)国際通用性の高い教育システムの導入
2)世界から留学生が集うグローバル環境の提供
3)世界最先端の研究を支える大学院教育のグローバル化と先鋭化
4)世界に開かれた地域づくりを牽引するグローバルキャンパスの提供