熊大生向けの国際的な教育プログラム
世界のグローバル化に伴い、多彩な文化や価値観に触れ、高いコミュニケーション能力と適応力を持つ学生、新しい価値観を引き出せるような人材を輩出するための一環として、熊本大学では、各種制度・プログラムを設け、海外留学を志す人々をサポートしています。
現在、熊本大学から約250人の学生が交換留学制度や語学セミナーなどを利用して海外で学んでいます。
交換留学や国際学会での発表、国際的な調査活動、国際インターンシップなどの海外での学習・研究活動への参加を支援する奨学金制度を準備しています。
全学生を対象に、夏休みや春休みを利用して協定校等で2週間から1ヶ月の短期セミナーを実施しています。
![]() 「トビタテキャリアカフェ」の風景 |
![]() 「留学のすすめ」の風景 |
![]() 「留学成果発表会」の風景 |
■IELTS対策講座
熊本大学では、留学のための英語能力向上を目的とした課外講座として、多言語文化総合教育センターの教員によるIELTS対策講座を年間4回実施しています。
※IELTS(International English Language Testing System)とは
IELTS は主にイギリス、カナダ、オーストラリアへの留学を希望する学生を対象とした語学力テストです。アメリカでも3000校が採用しています。Reading, Listening, Speaking, Writingの4技能ごとの英語力がバンドスコアで示されるほかに、総合評価としてオーバーオールバンドスコアが与えられます。所要時間は筆記試験 (Reading, Listening, Writing)が2時間45分、Speakingが11~14分程度です。試験会場は、九州では福岡で定期的に実施されていますが、熊本大学を会場とする団体受験及び公開試験を実施しています。(2018年5月現在)
公益財団法人日本英語検定協会 — 詳細はWebサイトでご確認下さい。
![]() |
![]() |
■リンク
交換留学制度
交換留学Q&A
短期海外研修プログラム
留学説明会「留学のすすめ」
■各学部・研究科の国際交流ページ
【教育学部】国際交流(日本語)
※交換留学制度および奨学金に関する情報
【文学部】国際交流(日本語)
※交換留学制度および奨学金に関する情報
【法学部】国際交流(日本語)
※交換留学制度に関する情報
■外部リンク
独立行政法人日本学生支援機構 海外留学のための奨学金
(協定等に基づき短期間派遣される学生に対して、留学に係る費用の一部を奨学金として支援する制度)
トビタテ!留学JAPAN
(平成26年度からスタートした、国が企業等との協働により、海外への留学、インターンシップ、
ボランティア活動等を行う学生に対して、留学に係る費用の一部を支援する制度です)