各分野の紹介

THE 2 DIVISIONS

各分野の紹介

THE 2 DIVISIONS

多言語文化教育分野

 多言語文化教育分野は、熊本大学における外国語教育を司る「既修外国語部会」および「初修外国語部会」の教員が所属する分野で、英語、ドイツ語、フランス語、中国語、コリア語、日本語の教員が一丸となり、本学の外国語教育に係る諸問題や将来構想、今後の改革に柔軟に対応できるような体制を構築しています。この分野は、グローバル教育分野との協働によって、本学の外国語教育並びにグローバル教育のさらなる高度化と効率化を図り、これらの相乗効果により、本学のグローバル化を強力に推進していくことを活動目的としています。

 

日本語クラス関係

多言語文化教育分野では、本学で学ぶ留学生や研究者に対し、下記のように日本語のクラスを提供します。

日本語クラス案内2023前学期(PDF)←全ページダウンロードはこちら!※クラス申込みは4月3日(月)からです。

 

熊本大学日本語クラスレベル一覧

 


日本語科目(教養教育の外国語科目)

学部学生や学部特別聴講学生の留学生が受講して単位を修得することができます。

大学院生や大学院特別聴講学生、大学特別研究学生、学部・大学院研究生などの留学生、熊本大学に在席している外国人研究員はクラスに余裕がある場合は聴講できますが、単位を修得することはできません。 

 

(聴講注意事項)

  • R5年度から聴講学生も引き続きSOSEKIでの登録が必要です。「日本語クラス案内」の聴講科目用の時間割コード(P12~P14)もしくは、下記の学生区分別の履修案内からご確認ください。
  • 聴講でも、「合格・不合格・×」の成績が付き、成績証明書に表示されます。GPAには影響はありません。
  • スケジュール上に問題がないか、申込み前に指導教員にスケジュールを確認してください。

 

学生区分別の履修案内

 

 

※Moodleコースに入るには熊大IDとPWが必要です。お持ちで無い方や分からない方は上記「日本語クラス・講座に関するお問合せ」からご連絡ください。

※新入学生でIDやPWが分からない人は、所属部局へ配付時期を確認してください。

 


日本語研修コース

 

国費研究留学生と国費教員研修留学生、日韓共同高等教育留学生(予定)のための大学院入学前予備教育です。単位は修得できません。

上記以外の留学生、外国人研究員は受講できません。

 


日本語講座

熊本大学の留学生や外国人研究者とその配偶者が、日本で生活するために必要な初級日本語の基礎を学ぶ為の講座です。単位はでません。

 


お問合せ・ニュース等

問合せ先

日本語クラス・講座に関するお問合せ(←こちらをクリック)

ニュース&イベント

日本語クラス・講座 ニュース&イベント(←こちらをクリック)