チェンマイ大学(タイ)と大学間交流協定を締結しました

 2018年7月13日、熊本大学はチェンマイ大学(タイ王国)と大学間学術・学生交流協定を締結しました。
 チェンマイ大学は21学部及び3研究所を有し、タイにおけるNational Research Universityに選定される等、タイ北部随一の規模と高い研究・教育レベルを持つ総合大学です。
 チェンマイ大学医療技術学部と本学の大学院生命科学研究部、大学院医学教育部及びエイズ学研究センターは、2017年11月に部局間交流協定を締結しており、今回は更なる交流拡大のため、大学間交流協定を締結することとなりました。
 また、同日、今後の両大学の交流を活発化させる取り組みの一環として、チェンマイ大学医学部と本学との間でダブル・ディグリー・プログラム協定を締結するための協議並びに研究・教育施設及び学生宿舎をはじめとしたチェンマイ大学の施設を見学しました。
 今回の協定締結により大学全体での交流が促進され、新たな分野における交流への発展が期待されます。

          左から: 岡田 誠治教授(エイズ学研究センター), 原田 信志学長, Avudh Srisukri学長代行,
               Rome Chiranukrom国際担当副学長, Bannakij Lojanapiwat医学部長

詳しく見る

日本語講座 開講

グローバル教育カレッジでは、平成30年度第2回日本語講座を開講いたします。今回は過去の日本語講座で学習した人、または、それと同等レベルの人を対象とします。これまでと同じ教科書を使用し、今回はその続きとして同じ教科書を最後まで学習します。熊本大学に所属している留学生や外国人研究員、その配偶者も受講可能です。

 

期間:平成30年8月28日(火)~9月21日(金)

日時:毎週 火・木・金 10:00AM~12:00PM

場所:黒髪北キャンパス 全学教育棟2階 2A教室

対象者:次の1~3の条件全てに当てはまる人

 1.過去の日本語講座で、教科書「まるごと」の前半を学んだ人、または同等レベルの人

 2.熊本大学に所属する留学生、教職員、研究者またはその配偶者

 3.12回の授業全てに参加できる人

定員:10名(応募者多数の場合は選考します)

    受講者決定の前に、教科書前半についての事前テストを行います。

    合格者が4名以上で開講し、3名以下の場合は不開講とします。

受講料:無料 但し、テキスト代(2,000円程度)は自己負担

申請締切:平成30年8月3日(金)午後5時

申請方法:日本語講座申請書をダウンロード後、メールにてglc@jimu.kumamoto-u.ac.jpへ提出。

問い合わせ先:グローバル教育カレッジ 電話:096-342-2138

                         メール:glc@jimu.kumamoto-u.ac.jp

ポスター

詳しく見る

熊大グローバルYouthキャンパス事業:本学留学生が熊本マリスト学園高校主催の国際交流会に出席

7月3日(月)に本学留学生4名が熊本マリスト学園高等学校を訪問し、高校1年生190名と

共に「国際交流会」に参加しました。

 国際交流会実行委員の11名が中心となって企画されたイベントで、留学生は日本語を含めた

自己紹介、来日理由や好きな食べ物、漢字等について話した後、高校生の質問を受けました。

 

その後、日本文化の紹介として剣道部、柔道部、弓道部の生徒がデモンストレーションを実施し、

また、茶道部、書道部がそれぞれお手前と書道体験を実施し、留学生は伝統文化を体験する

ことが出来ました。

アジア、南太平洋、アフリカ、南米出身の留学生4名は、マリスト学園高校の実行委員の生徒達が

準備した交流会の内容に感銘を受け、大歓迎を受けたこと、積極的にコミュニケーションを

取ろうとする姿勢が素晴らしい、とても礼儀正しく、謙虚でありながらもコミュニケーションに意欲的で、

自分たちでイベントを楽しもうとする様子が印象的だったと感想を語りました。

 

グローバル教育カレッジは、今後とも熊本大学グローバルYouthキャンパス事業を通して

熊本県内や周辺地域の高校とグローバルな交流活動を推進します。

 

 

高校1年生190名と本学留学生

 

 書道体験

 

詳しく見る

留学生とMeet&Greet (熊本大学2018サマープログラム)

熊本大学 サマープログラムの一部として、熊大グローバルYouth キャンパス「留学生とMeet & Greet」を開催します。

高校生に異なる文化、習慣を持つ留学生と出会い、触れ合い、国際交流体験をしてもらうことを目的として います。

申込みは下記のリンク先へアクセスし、登録して下さい。

お申し込みはこちらから

 

 

 

                                ポスター【PDF:356KB】

詳しく見る

【募集期間延長8/20まで】第3回・第4回 グローバル教育カレッジIELTS講座について

第3回・第4回IELTS講座ポスター【PDF: 656KB】

第3回、 第4回 グローバル教育カレッジIELTS講座を開講します。

【受講対象者】

1.本学正規生(学部・研究科は問わない)または教員で、IELTSの受験予定がある者。

2.英検2級・TOEIC600点・TOEFL-iBT53点 程度以上の英語力が有る者。

3.受講後、熊本大学在学中にIELTSを受験し、スコア提出が出来る者(受験料は自己負担)。

 

【実施期間】 

◇第3回 (コース1): 平成30年9月3日(月)~9月19日(水)平日毎日10:00~11:30  全12回

※初回9月3日と、最終日19日は模擬試験のため10:00~12:00に実施します。

◇第4回 (コース2): 平成30年9月20日(木)~10月10日(水) 全8回

※日程はカレンダー参照

【留意事項】 

・希望者多数の場合は志望動機をもとに選考を実施します。

・1回の授業につき1~2時間程度を要する課題が出る場合があります。

 

【申込方法】 

平成30年8月20日(月)までに IELTS講座申込オンラインフォーム から申請して下さい。

【問合せ先】

メール:  glc@jimu.kumamoto-u.ac.jp

窓口:グローバル教育カレッジ事務室 096-342-2092

 

————————————————————————-

なお、確実に協定校が要求するスコアに到達するためには

継続的な自主学習が欠かせないことから、大学価格で格安に

利用出来る教材についてご案内します。

なお、本教材は本学の学生だけでなく、教職員の方々にもご利用いただけます。

 

1.プログラム名 

eラーニングプログラム「IELTSコーチ」

(本教材は、IELTSを運営しているBritish Councilと(株)Reallyenglishの共同開発です。)

 

2.期 間

使用開始日~平成31年3月31日(土)

 

4.対象者

熊本大学の学生および教職員

 

5.受 講 料

5,000円(個人で契約した場合の定価35,000円)

 

6.申込方法   

希望者は随時国際教育課へメールで登録用メールアドレス、所属、学生(職員)番号を連絡してください。

国際教育課が(株)Reallyenglishへ登録用メールアドレスを連絡し、その後は直接(株)Reallyenglishが

受講者へ支払方法等を連絡します。

 

1.プログラム名 

eラーニングプログラム「IELTSコーチ」

(本教材は、IELTSを運営しているBritish Councilと(株)Reallyenglishの共同開発です。)

 

2.期 間

使用開始日~平成31年3月31日(土)

 

4.対象者

熊本大学の学生および教職員

5.受 講 料

5,000円(個人で契約した場合の定価35,000円)

 

6.申込方法   

希望者は随時国際教育課へメールで登録用メールアドレス、所属、学生(職員)番号を連絡してください。国際教育課が(株)Reallyenglishへ登録用メールアドレスを連絡し、その後は直接(株)Reallyenglishが受講者へ支払方法等を

連絡します。

Reallyenglish IELTSコース紹介【PDF: 836KB】

 

詳しく見る

MENU

CATEGORIES

ARCHIVES

  • スーパーグローバル創成支援事業
  • グローバルリーダーコース
  • 熊大グローバルYouthキャンパス
  • Voices - 留学生の声
  • 広報物・出版物
  • 採用情報
  • 動画で見る!熊本大学
  • 動画で見る!留学のすすめ
  • 熊本大学Youtubeチャンネル
  • 熊本大学facebookページ