第2回 Global Kitchenが開催されました
2023年12月21日(木)、第2回 Global Kitchenが熊本大学多言語文化総合教育棟ラウンジにて開催され、日本人学生8名、外国人留学生5名の計13名が参加しました。
今回第2回となるこのイベントは、キャンパスのグローバル化と早期異文化理解体験の支援を目的として行われたもので、使用言語を英語に限定し、本学の外国人留学生を講師(シェフ)として自国の郷土料理を紹介しながら実際に調理してもらい、調理後は参加者が一緒に食事をするというものです。今回は中国出身の学生二人がシェフとなり、二品目(Coca Cola Chicken/Steamed garlic prawns with vermicelli)の調理を実演しました。
今回作られたメニューはこちらです。
1品目はCoca Cola Chicken(可乐鸡翅)
鶏の表面に焦げ目を付け、調味料を加えて煮ます。ケチャップやにんにくの他にコーラを入れて煮るのが特徴的です。中国人のシェフのアクシデントから生まれた料理という説があり、中国では、一般家庭でもよく作られるメニューだということです。
2品目は、Steamed garlic prawns with vermicelli(蒜蓉粉丝蒸虾)。
春雨と蒸したエビとにんにくを油で炒め、醤油で味付けしたものです。特徴的なのは、二種類の醤油を使うことです。【生抽Shēng chōu】(英語で(light) soy sauceと表示される)は日本の薄口醤油に似ており、【老抽Lǎo chōu】(英語でdark soy sauceと表示される)は、少し甘さがあり色が濃いのが特徴です。着色や艶出しの目的で使われるそうです。
参加者達もシェフのこういった説明を興味深そうに聞いていました。
![]() |
![]() |
本年度中の最後の回を1/23(火)に予定しています。ご興味を持たれた方は、応募フォームよりお申し込みください。→こちらから