平成30年度第1回 IELTS試験のお知らせ
グローバル教育カレッジでは、平成30年7月21日(土 )にIELTS試験を実施します。
本試験は、熊本大学の学生及び教職員は団体受験として、学外の方には公開試験として実施されます。
熊本大学の学生及び教職員で受験される方は、下記の通知をご確認の上、英検IELTSのホームページをとおしてお申し込みください。
学外の方は、直接IELTSのホームページにアクセスしてお申し込みください。
http://www.eiken.or.jp/ielts/
2018年度前期 Multidisciplinary Studies科目の開講について
グローバル教育カレッジ棟では、 第1タームに23テーマ、
第2タームに 20テーマの 英語による教養教育科目
Multidiciplinary Studiesを開講します。
ターム制の授業は、必ず第1回目から 出席してください。
授業は英語で実施しますが、 日本語の補足が入る場合があります。
留学生と学び、留学を疑似体験出来る授業ですので、
積極的に履修して下さい。
全学部生対象で、1ターム1単位の科目です。
大学院生は履修登録は出来ませんが、聴講は可能な 場合があるので
担当教員へ問い合わせて下さい。
シラバスリンク一覧
第1回 「IELTS講座」受講者募集について
2018年度 第1回 IELTS講座を、下記の通り開催します。
期間及び授業時間: 平成30年4月19日(木)~6月7日(木) 全12回
授業時間: 18:10~19:40
(※4月19日、6月5日は模擬テストのため2時間程度を要するため、
18:10~20:10を予定して下さい。5月29日と31日は休講です。)
場所:黒髪北キャンパス グローバル教育カレッジ棟 1A教室
受講費用: 無料。資料を配付するため教材費もなし。
受講条件: ポスター【PDF: 608KB】を参照
留意事項:
(1)希望者多数の場合は志望動機をもとに選考を実施する。
(2)1回の授業につき1~2時間程度を要する課題が出る場合がある。
申込方法: 申込用紙【Word: 49KB】に必要事項を入力の上、glc@jimu.kumamoto-u.ac.jp ヘ
メールにて送信すること。
問合せ先:グローバル教育カレッジ事務室 096-342-2092
メール:glc@jimu.kumamoto-u.ac.jp
熊本大学サマープログラム2018
熊本大学のグローバル教育カレッジでは、協定校に在学する学部学生に、短期の日本滞在を通して日本での文化体験、そして熊本大学の留学生としての生活を経験していただく機会を提供する目的で、「熊本大学2018サマープログラム」を企画致しました。
サマープログラムでは、二つのコースを提供しています:英語で行う「英語コース」と日本語で行う「日本語コース」。
【プログラム期間】
英語コース : 2018年7月18日(水)~7月27日(金) 10日間
日本語コース: 2018年7月31日(火)~8月9日(木) 10日間
【場所】
熊本大学及び熊本県内
【テーマ】
英語コース テーマ: 環境と持続可能なエネルギー
日本語コース テーマ: 日本語と日本文化
【参加資格・条件】
・英語能力英語試験「IELTS」レベル5以上、あるいは同等以上の英語能力を持つ者(英語コースのみ)
・日本語能力試験N3以上、あるいは同等以上の日本語能力を持つ者 (日本語コースのみ)
・熊本大学の交流協定校に在籍している学部学生で、所属大学が推薦した者
・以前サマープログラム、スプリングプログラムに参加したことのない学生
・事前に自国で海外旅行保険に加入した者
【プログラム内容】
以下のスケジュールの内容は都合により変更されることがあります。
※ プログラムを修了した学生には、熊本大学長より修了証書が授与されます。
英語コース:
日 | 時間 | 内容 |
1 | 午後 | 熊本に到着し、日本人学生と夕食 |
2 | 午前 | オリエンテーション |
午後 |
講義:➀、② ウェルカムパーティー |
|
3 | 午前 | 講義:③、④ |
午後 | 日本文化体験 (和菓子) | |
4 | 終日 | 実地見学旅行 : 阿蘇 |
5 | 終日 | 熊本市散策 (自由) |
6 | 午前 | 講義 : ⑤、⑥ |
午後 | 実地研修旅行 : 霊厳洞、 島田美術館 | |
7 | 午前 | 日本文化体験 : 書道 |
午後 | 高校生と交流・プレゼンテーションイベント | |
8 | 午前 | 講義 : ⑦、⑧ |
午後 | グローバルリーダーコース学生との交流活動 | |
9 | 午前 | 熊本城見学 |
午後 | 修了式、フェアウェルパーティー | |
10 | 終日 | 帰国 |
日本語コース:
日 |
時間 |
内容 |
1 |
午後 |
熊本に到着し、日本人学生と夕食 |
2 |
午前 |
オリエンテーション |
午後 |
日本語クラス、ウェルカムパーティー |
|
3 |
午前 |
日本語クラス |
午後 |
着付け体験、茶道体験 |
|
4 |
午前 |
日本語クラス |
午後 |
グローバルリーダーコース生との交流活動 |
|
5 |
終日 |
熊本大学 サマーフェスタ |
6 |
終日 |
実地見学旅行: 阿蘇 |
7 |
午前 |
日本語クラス |
午後 |
熊本城見学 |
|
8 |
終日 |
紙灯籠作り体験 |
八千代座見学、踊り体験・温泉体験 |
||
9 |
午前 |
日本語クラス |
午後 |
日本人学生とポスタープレゼンテーション 修了式、フェアウェルパーティー |
|
10 |
終日 |
帰国 |
【2018年スプリングプログラム参加者による感想】
- 「日本人の学生といろいろ話して交流できた事がとても良かったです。」
- 「内容が豊かで、すごく有意義だった。サポーターの方達がとても親切でした。」
- 「熊本がとても気に入ったし、日本の歴史・文化を学べました。また来たいです。」
【参加費】
サマープログラム参加費:100,000円 ○ 登録費、宿泊、朝食、アクティビティ、フィールドトリップ費を含みます。
× 参加費の他、食費、熊本までの往復交通費等(航空代金等)が別途必要です。
*参加費は事前に銀行振込で支払うことになります。
【奨学金】
条件を満たした参加者は、日本学生支援機構の80,000円の奨学金を受給できる場合があります。奨学金はプログラムのオリエンテーション時に現金で支給します。主な条件は以下の3点です:
- 対象国:マレーシア、ミャンマー、フィリピン、タイ、インドネシア、ベトナム、
- ラオス、ネパール、カンボジア
2)GPAが2.3以上(日本学生支援機構の規定による計算方法で算出)
3)本プログラム参加のために、日本学生支援機構以外から奨学金を受ける場合は、その合計額が8万円を超えないこと。
*奨学金の受給人数に限りがありますので、上記条件を満たした人全員が受給できるものではないことにご留意ください。派遣大学の推薦順に従って支給対象者を決定する予定です。選考結果は、各派遣大学の担当者宛に送付します。
【言語】
英語コースは全て英語、日本語コースは全て日本語で行います。
【申込方法】
派遣大学の担当者は申込書と推薦状を電子メール(PDF)あるいはFAXで申込書提出先へ2018年5月11日(金)までに送付してください。申込書と一緒に、成績証明書(奨学金希望者のみ)とパスポート(全員)のコピーを出すことを忘れないでください。
【ビザ(査証)】
ビザ(査証)が必要な国からの参加については、選考結果が確定次第、熊本大学から関係書類を派遣大学の担当者に送付致しますので、最寄りの日本大使館もしくは日本(総)領事館にて査証の申請を行ってください。
【問合せ先】
熊本大学グローバル教育カレッジ
住所:〒860-8555 熊本県熊本市中央区黒髪2-40-1
電話: +81-96-342-2091
FAX: +81-96-342-2130
電子メール:coe@jimu.kumamoto-u.ac.jp
Download