【集中講義:受講者募集 7/14(金)まで】Basic Economics (a) およびBasic Economics (b)について
標記のことについて、下記のとおり集中講義を行いますので、
受講者を募集します。(各クラス先着25名)
英語による経済学の集中講義を開講します。4日間の受講により、
経済学の基礎を身につけることができる、良い機会です。
特に以下の方にお勧めします。ぜひこの機会に受講してください。
○英語で経済学を学びたい方
○夏期休暇中に集中的に単位を取得したい方
○英語による授業に初めて取り組む方
1.日程
各科目2日間 (8コマ)
■Basic Economics (a) Principles of Economics: 8/28 (月)~8/29(火)
■Basic Economics (b) Economics of Women and the Family: 8/30(水)~8/31(木)
2.開講時間: 1~4限 (8:40 ~ 16:00、昼休み11:50-12:50)
3.教室:グローバル教育カレッジ棟 1A教室
4.講義概要:詳細は、シラバスのとおり。
5.履修申込先:グローバル教育カレッジ棟1階事務室 (6/8~(木)~7/14(金))
または、SOSEKIによる第2ターム履修修正期間(6/13~6/19)にSOSEKIにて履修登録可能。
6.申込期限:7月14日(金)まで
※定員(25名程度)を超過した場合には受講者を選考させて頂く場合があります。
平成29年6月6日
グローバル教育カレッジ棟事務室
モンタナ大学マンスフィールドセンター長が本学を表敬訪問
駐日ミャンマー特命全権大使が本学を表敬訪問
平成29年5月15日、トゥレイン・タン・ジン駐日ミャンマー特命全権大使が本学を来訪し、高島副学長を表敬しました。
当日は、一般社団法人九州ミャンマー友好協会の方々も同席し、和やかな雰囲気のなか懇談が行われ、本学とミャンマーの交流を継続して発展させていくことが確認されました。
次いで、大使と本学に在籍するミャンマー人留学生約10名との懇談会が行われ、本学での学生生活及び熊本への関心を深めていました。
高島副学長(左)とトゥレイン大使(右)
懇談後、ミャンマー大使訪問団、九州ミャンマー友好協会御一行との記念撮影
【募集】第1回 IELTS講座について
グローバル教育カレッジでは、2017年6月19日(月)から7月27日(金)にかけて、
「平成29年度 第1回IELTS講座」を開講します。
海外留学・研修を希望している学生および教員、特に2017年10月21日(土)に
本学で実施するIELTS本試験受験を予定されている方は、スコアアップを図る
機会としてぜひ活用してください。
※IELTSは海外留学や研修のために英語力を証明するテストです。英語圏の
多数の高等教育機関で採用されています。詳細は公益財団法人
日本英語検定協会のWebサイトでご確認下さい。
※10月に本学で実施するIELTS団体受験の申込は、7月に開始予定です。
【申込用紙ダウンロード】
(学生用)IELTS講座申込用紙[Word: 114KB]
(教職員用)IELTS講座申込用紙[Word: 82KB]
【期間・授業時間】
平成29年6月19日(月)~7月27日(金)
月曜日、木曜日18:00-19:30、全12回
※必須の模擬テスト①6月19日、7月27日 18:00-20:00を含みます。
※参加者の状況により講座の実施時間を16:10-17:40に変更する場合があります。
【窓口】
・グローバル教育カレッジ 1階事務室
email address: gji-ryugaku★jimu.kumamoto-u.ac.jp (★を@に変更してください。)
・医学部教務担当国際業務推進オフィサー (本荘地区)
【問合先】
・グローバル教育カレッジ棟 1F事務室
TEL:096-342-2092 / email: gji-ryugaku@jimu.kumamoto-u.ac.jp
ポスター[PDF: 613KB]
【KAFS】第8回 熊本人類学映画会 4/28(金)17:30
KAFS 8th Session:”MAGNUM PHOTOS 世界を変える写真家たち”
熊本大学文学部文化人類学研究室とグローバル教育カレッジの共催で実施している
KAFSの第8回セッションのお知らせです。
来る4月28日(金)17:30より、『MAGNUM PHOTOS 世界を変える写真家たち』
(ライナー・ホルツェマ― 1999 89min 英語/字幕: 日本語)を鑑賞します。
詳細は、文化人類学研究室のホームページをご覧下さい。
Kumamoto University 2017 Summer Program in English
The Summer Program in English offered by the College of Cross-Cultural and Multidisciplinary Studies at Kumamoto University was created to provide international students who have an interest in studying abroad in Japan with a chance to experience life as an international student at Kumamoto University.
Dates
Tuesday, July 25 – Thursday, August 3 2017 (10 days)
Place
Kumamoto University, with educational excursions around Kumamoto Prefecture, Japan
Eligibility
Participation in this program is open to students who:
・are undergraduate students studying at universities with which Kumamoto University has agreement for academic or student exchange
・have English language proficiency equal to or greater than IELTS level 5
*Please note that participation in this program is limited to 80 students. If we receive more than 80 applications for the program, a selection will be held based on JASSO Grade Point Average (GPA) score.
Contents
The following are tentative schedules for each course of the Summer Program. Please note that the contents are subject to change.
※ A Certificate of Completion will be awarded to all students who successfully complete the contents of the program.
Day |
Time |
Content |
1 |
PM |
Arrive in Kumamoto |
2 |
AM |
Program Orientation |
PM |
Exchange Activity with Japanese Students Welcome Party |
|
3 |
All Day |
Study trip to Yamaga |
4 |
AM |
Classroom Lectures |
PM |
Cultural Experience: Making “wagashi” (Japanese sweets) |
|
5 |
All Day |
Study Trip to Mt. Aso |
6 |
AM |
Study Trip to Kumamoto Castle |
7 |
AM |
Classroom Lectures |
PM |
Cultural Experience: Tea Ceremony and Calligraphy |
|
8 |
AM |
Classroom Lectures |
PM |
Presentations and exchange event with high school students |
|
9 |
AM |
Information about studying abroad in Japan |
PM |
Closing ceremony and farewell party |
|
10 |
All Day |
Return home |
2016 Participant Comments
“This is really an unforgettable memory.”
“This program was good for me to practice my English skill and learn more about the culture in Japan.”
“Thank you for the awesome experience.”
Program Fee
Fee: 80,000 Japanese Yen
○ includes accommodation, class fees, field trip fees, and breakfast.
× Does not include the cost of transportation to or from Japan, the cost of transportation within Japan, or the cost of meals (other than breakfast) during the program.
The program Fee will be collected in cash after arriving in Japan.
Scholarship
Participants in the Summer Program may apply for a government scholarship of 80,000 Japanese Yen, provided by the Japan Student Services Organization (JASSO). To be eligible for the scholarship, students must be from a country in the ASEAN region, have a GPA greater than or equal to 2.3, and not receive any other scholarships for this program which exceed 80,000 Japanese Yen.
Please note that there are a limited number of scholarships available. Scholarships will be awarded based on Grade Point Average (GPA).
Language
The Summer Program in English will be conducted entirely in English.
Application
Please request the international office of your university to submit your application by email (PDF format) by May 12, 2017. Please be sure to include a copy of your passport and your academic record from your previous year.
Visa
An entry visa to Japan is required for students from certain countries. As soon as selection
results are determined, related visa documents will be sent to the responsible persons at your university. Please apply for your visa as soon as possible at the nearest Japanese Embassy or Consulate.
Contact
College of Cross-Cultural and Multidisciplinary Studies, Kumamoto University
2-40-1, Kurokami, Chuo-ku
Kumamoto 860-8555, Japan
Tel: +81-96-342-2091
Fax: +81-96-342-2130
E-mail: gji-ryugaku@jimu.kumamoto-u.ac.jp
Download
KAFS(熊本人類学映画会)7th Session
【熊本大学文学部文化人類学研究室&グローバル教育カレッジ共催イベントのおしらせ】
【KAFS】熊本人類学映画会 第7回 3/10(Fri)17:30-, 7th Session:My Town, My Youth “わが街わが青春―石川さゆり 水俣熱唱―”
第7回 KAFS では、以下の日程で わが街わが青春 を鑑賞します。
同作品は、成人した一人前の大人として何か大きなことを成し遂げたいという胎児性水俣病の患者たち「石川さゆりを呼ぶ若い患者の会」が、水俣で石川さゆりショーをやり遂げた記録です。
=============================
2017.3.10(金)17:30-
熊本大学グローバル教育カレッジ1F
(黒髪北キャンパス、アクセス:https://www.c3.kumamoto-u.ac.jp/college/access/)
=============================
わが街わが青春―石川さゆり 水俣熱唱― My Town, My Youth
http://www.independentfilms.jp/works/dvd_2-10.html
(上映するのは土本監督BOXのDVDです。著作権処理済み、大学内で上映可能なもの。)
[スタッフ]
製作:高木隆太郎、中川真次、上村恭治
演出:土本典昭、小池征人、西山正啓
撮影:一之瀬正史、大津幸四郎、川上皓市、平坂政一
録音:久保田幸雄
音楽:森拓治
ナレーター:伊藤惣一
ネガ編集:加納宗子
1978年/日本 記録映画/カラー/43min./青林舎、東北新社
※日本語。英語字幕なし。
第1・第2ターム: 教養教育(Multidisciplinary Studies)のご案内
【学部正規生の皆さんへ】
グローバル教育カレッジが提供する英語による教養教育(Multidisciplinary Studies)
の授業は、全ての学部生の履修登録が可能です。
第1ターム、第2ターム(4月10日(月)~8月8日(火)の授業に関しては、
SOSEKI上で4月10(月)~4月21日(金)まで履修登録ができます。
ぜひ、留学の疑似体験ができる英語による教養教育(Multidisciplinary
Studies)を体験しに、グローバル教育カレッジ棟へ来て下さい。
Multi Disciplinary Studies英語による教養教育(学際)科目 PDF(131KB)