グローバル教育分野
グローバル教育分野では、英語による教養教育科目Multidisciplinary Studiesを提供し、留学生と共に学ぶキャンパス環境を通して、グローバルに活躍できる人材を育成します。
正規の授業以外でも、一人でも多くの学生および教職員がグローバルな学びの機会を得られるよう、英語による授業外活動(イングリッシュ・トークモン)や留学に必要な英語運用能力試験IELTSの試験対策講座を実施しています。
また、グローバル教育と国際交流の機会を地域社会に提供することによって、地域社会のグローバル化に貢献することを目指しています。
現在、以下の事業を実施しています。
熊大グローバルYouthキャンパス事業
「熊大グローバルYouthキャンパス」事業とは、高校生や高専生が大学入学前に国際的に学べる環境を体験できるように、イベントを実施する事業です。留学生と交流する機会や留学経験のある熊大生から体験談や留学準備について聞く機会を提供しています。
留学生と Meet & Greet
熊本大学サマープログラム、スプリングプログラムの一部として、熊大グローバルYouth キャンパス「留学生とMeet & Greet」を年に2回(夏と春)開催しています。高校生に異なる文化、習慣を持つ留学生と出会い、触れ合い、国際交流体験をしてもらうことを目的としています。


サマー・フェスタ
熊本大学オープンキャンパスにおいて、「熊大グローバルYouthキャンパス サマー・フェスタ」を開催しています。その中で1年間の交換留学から帰ってきた学生の留学体験発表や国際交流ゲーム、熊本大学の海外協定大学へ留学中の日本人学生とのSKYPEセッションを行っています。参加する高校生は外国人留学生や留学経験のある先輩たちと直接話をし、熊本大学での留学プログラムや留学についてさらに興味と理解を深めることができます。


留学成果発表会
熊大グローバルYouthキャンパス事業では、海外語学セミナー成果発表会を年末に開催しています。その年、春季・夏季休暇を利用した短期語学セミナーの参加者がそれぞれ発表を行います。発表者は、写真を交えつつ、語学研修の様子や、ホストファミリーとの交流、留学を通して積極性や主体性を持つことが重要だと気づき、今後更にグローバルに活躍できるようになりたいと感じたことなど、留学を通して得られた成果等について報告を行います。
これから海外留学へ挑戦する高校生が留学経験のある先輩たちと直接話すこともできます。


留学生による学校訪問
依頼に応じて、熊本大学の留学生が熊本県内中学校や高校を訪問し、生徒と触れ合う機会を提供しています。


熊本大学サマープログラム
多言語文化総合教育センターでは、協定校に在学する学部学生に短期の日本滞在を通して、日本の良さ、地域社会との文化交流、そして熊本大学の留学生としての生活を経験する機会を提供することを目的に、10日間の「熊本大学サマープログラム」を実施しています。
教養教育 Multidisciplinary Studiesの授業風景
授業外英語活動「イングリッシュ・トークモン」
サマープログラム 日本文化体験の様子