トップ
GLC
(グローバルリーダーコース)
とは
入試について
カリキュラム
活動報告
© Kumamoto University. All rights reserved.
TOP
GLC海外短期留学(インドネシア)
活動報告
Activity Report
GLC海外短期留学(インドネシア)
令和2年2月19日(水)~3月4日(水)の機関で、グローバルリーダーコース海外短期留学(インドネシア)を実施しました。
参加者のGLC3期生6名は、インドネシア第2の都市スラバヤのスラバヤ工科大学で、「CommTECH 2020: Exploration」と銘打たれた2週間のプログラムに、創価大学の学生とともに参加しました。このプログラムは、インドネシアを襲う災害を歴史、科学、産業、物流など様々な視点から考察し、防災や減殺について学ぶことを目的としたものです。
初日の「災害とは」という講義から始まり、インドネシアの歴史書に現れる災害や現代の気候変動、地震、家事、嵐を扱う座学や、英国ヘリオット・ワット大学の特別講師による「持続可能な開発目標(SDGs)」に関するオンライン講演会、スラバヤ市の緊急指令センター訪問などの実地見学に参加し、日本と同じく災害大国であるインドネシアの経験から多くを学びました。
その他、現地の文化や自然に触れる機会も数多くあり、インドネシアの伝統的織物「バティック」作り、中世の王国の遺跡巡り等の文化体験や、活火山のブロモ山の見学にも参加しました。
留学終盤には、講義や実地見学を通して学んだことを基に、日本人・インドネシア人学生混合でグループに分かれて「Global Project based Learning(GPbL)」を行い、現地で見られる災害対策の現状やその不備について分析し、改善策をポスターセッションならびにプレゼンテーションにて発表しました。参加者全員が無事にプログラムを修了し、その後の評価ではGLCの学生1名が最優秀参加者に選ばれています。
学生からは「プログラム序盤では英語を使うことを躊躇していたが、日を追うごとにテンポよくコミュニケーションが取れるようになった」といった感想や、「交換留学のためのステップアップになったと思う」という声が寄せられました。
講義の様子
オンライン講演会
緊急指令センター訪問
バティック作り
遺跡資料館見学
ブロモ山見学
成果発表の様子
活動報告一覧へ
トップページへ
RECENT ENTRIES
GLC Foundation Seminar (Term 2)
GLC Foundation Seminar(Term 1)
GLC留学報告会を実施しました
GLC1年生対象 天草研修の実施
2023GLC履修ガイダンス
GLC Foundation Seminar (Term 4) その2
GLC Foundation Seminar (Term 4)
GLC Foundation Seminar (Term 3)
GLC Foundation Seminar (Term 2)
GLC Foundation Seminar (Term 1)
ARCHIVES
2025年
(2)
2023年
(10)
2022年
(1)
2021年
(4)
2020年
(5)
2019年
(5)
2018年
(2)
2017年
(13)