12月13日(水)にGLC Foundation Seminar内でODA出前講座を実施しました。
当日は「日本の開発協力(ODA総論)~外務省で働くこと~」をテーマとし、外務省国際協力局開発協力総括課よりお招きした講師の先生に、英語でODAの活動や国際協力分野への志望動機、外務省の業務における印象深い仕事、やりがい、苦労話等をお話いただきました。
参加した学生からは「ODAについて、具体的な取り組みやコンセプトを知ることができ、私たちが進むべき道について考える良い機会になった」、「『自分の仕事が直接世界情勢に関わっている』という先生の言葉に感銘を受けた。見方を変えれば、自分の行動も世界や未来を変えていくものかもしれないと思えたので、そのような意識を忘れず大学生活を送りたいと思った。」という声を聞くことができ、大変有意義な時間を過ごすことができました。
(ODA出前講座の様子)
本講座は外務省ホームページでも紹介されています。
注)ODA: Official Development Assistanceの略。政府開発援助のこと。
熊本大学「留学のすすめ 留学に迷っているあなたへ(教えて先輩)」という動画が、熊本大学公式YouTubeに掲載されました。 本動画は、熊本大学の学生を対象に、留学経験のある先輩の体験談や大学の留学制度を紹介する動画です。この動画作成にグローバルリーダーコースの学生が協力しました。 動画の詳細については、こちらよりご覧ください。
(動画撮影中の様子)
平成29年8月5日(土)、グローバル教育カレッジでは「熊大グローバルYouthキャンパス サマー・フェスタ」が開催されました。 このサマー・フェスタでは、企画の一つとしてグローバルリーダーコースの説明会と個別ブースでの相談会が行われました。 GLC1期生もラウンジで行われていた「グローバルカフェ」の運営に携わり、ポップコーンやかき氷の提供をしたり、グローバルリーダーコースに興味を持っている高校生の質問に答えたりしました。