• TOP
  • 活動報告
活動報告 活動報告

活動報告Activity Report

特別講演

後期GLC Foundation Seminarでは、グローバルに活躍されている方を講師としてお呼びし、特別講演を行いました。
10月には神戸大学より高橋先生をお招きし、日常の多文化的環境について講話いただきました。11月には熊本市議会議員の緒方先生にお越しいただき、国連などで働いた経験等と現在の仕事について、また女性が子育てをしながら働くことについて講話いただきました。12月にはTAO塾より波多野先生と天野先生をお招きし、"Pay It Forward"の考え方を学びました。1月には熊本赤十字病院より曽篠先生にお越しいただき、海外救援活動に携わってこられた経験を、ケース・スタディを通して学びました。
学生たちにとって英語での特別講演はハードルの高いものでしたが、その分学ぶことも多く、グローバルに活躍する先生方の実体験を聞くことで、大変有意義な時間を過ごすことができました。

  
  
(各特別講演の様子)
  
(ディスカッションの様子)
  
(発表の様子)

ODA 出前講座

12月13日(水)にGLC Foundation Seminar内でODA出前講座を実施しました。
当日は「日本の開発協力(ODA総論)~外務省で働くこと~」をテーマとし、外務省国際協力局開発協力総括課よりお招きした講師の先生に、英語でODAの活動や国際協力分野への志望動機、外務省の業務における印象深い仕事、やりがい、苦労話等をお話いただきました。
参加した学生からは「ODAについて、具体的な取り組みやコンセプトを知ることができ、私たちが進むべき道について考える良い機会になった」、「『自分の仕事が直接世界情勢に関わっている』という先生の言葉に感銘を受けた。見方を変えれば、自分の行動も世界や未来を変えていくものかもしれないと思えたので、そのような意識を忘れず大学生活を送りたいと思った。」という声を聞くことができ、大変有意義な時間を過ごすことができました。

  

(ODA出前講座の様子)
本講座は外務省ホームページでも紹介されています。

注)ODA: Official Development Assistanceの略。政府開発援助のこと。

海外留学を推奨する動画作成に協力

熊本大学「留学のすすめ 留学に迷っているあなたへ(教えて先輩)」という動画が、熊本大学公式YouTubeに掲載されました。 本動画は、熊本大学の学生を対象に、留学経験のある先輩の体験談や大学の留学制度を紹介する動画です。この動画作成にグローバルリーダーコースの学生が協力しました。 動画の詳細については、こちらよりご覧ください。

 
(動画撮影中の様子)